スローなベーシスト チャーリー・ヘイデン

 特にジャズについて、沢山語りたくないと思っている、僕ですが、チャーリー・ヘイデンのようなスローな感じのするジャズ・ミュージシャンには惹かれます。ここで勘違いして欲しくないのですが、相も変わらずスタンダードや、古き良きジャズを懐かしむような、進歩の無さを露呈するようなジャズ・ミュージシャンはスローなミュージシャンではありません。それらのミュージシャンははっきり言って、スローというよりは、お手軽で、ジャズスノッブが求めるものを、簡単に提供出来るので、よりファーストフードに近いと思えます。そして簡単に高級感を演出出来るので余計にたちが悪い。

The Golden Number

 まあジャズスノッブの悪口はこれくらいにして、チャーリー・ヘイデンですが、吃りのなかの語りとでも言うべきスローなベースが魅力で、何度も聴いてしまいます。彼のベースは流暢さとは関係なく、テクニックももの凄い人というのではないような気がしますが、メロディを奏でながら淡々と弾く音には音楽についての確かな洞察が備わっているような気がします。それは、武満徹が独学でありながら、あれほどの音に対する探求がなされたと同じように、単なるジャズベーシスとではない、自分の音を確実に知り、音楽で重要なのはメロディなのだと静かに主張しているような気がするのです。そして、それはフォームが何であっても関係ないのです。オーネット・コールマンのハーモロディック理論は結局メロディに帰結するのでは無いかという気がしているので、彼のようなベーシストはオーネットにとっても必要だったのです。
 今日は、そんな、スローな魅力に溢れた「チェ・ゲバラに捧げる曲」を聴きながら寝ます。
リベレーション・ミュージック・オーケストラ